

会社名 | 株式会社リブセンス |
HP | https://www.livesense.co.jp/ |
配信目的 | |
導入効果 | |
インタビュー日 | 2019年8月20日 |
ご担当者様 | テクノロジカルマーケティング部 インフラストラクチャーグループ グループリーダー 中野悦史 様 |
――メール配信エンジン「SENDMAGIC」を利用されているサービスについて、詳しく教えてください
主力事業の「マッハバイト」は、元々「ジョブセンス」という名前で、創業当時から10年以上の歴史があるアルバイト情報サイトです。2017年に「マッハバイト」へと改名・リニューアルを実施し、個性を際立たせてきたことで、オリコン顧客満足度ランキング「アルバイト情報サイト」で総合1位をいただきました。
“100万通のメール配信時も、安定した配信が可能”――貴社では多数のサービスを展開されていますが、どのようなメール配信をされていますか?
大きく分けると2種類です。ユーザーにWebサイトで会員登録や応募、申込などをして頂いた際にアクションに応じて個別に即時に送るメール(以降「通知メール」と呼称する)と、新着情報や更新情報やおすすめの情報をバッチ的に多くのユーザーに送るメール(以降「メルマガ」と呼称する)です。
日によってメール配信数は異なりますが、多い時では100万通ほどの配信要求をかけています。100万通という大量配信時も問題なく、安定したメール配信ができています。
――SENDMAGICを10年以上ご利用いただいておりますが、最も気に入っている点は何ですか?
運用において安定動作していて、手間が掛からないということが大変気に入っています。
先程述べた2種類のメールは、それぞれメール配送において期待する動作が異なります。「通知メール」は即時配送されること、「メルマガ」は指定された時間帯に多数の宛先に配送されることを期待しています。
メルマガは指定した配送開始時間までSENDMAGIC内で大量のメールが待機状態になることがあります。それが時に50万通を超える数になることもありますが、そんな状況でも通知メールは発生します。つまりこの例では、50万通のメールの中に即時配送したいメールが1通紛れ込むわけです。
このような状況でもSENDMAGICは期待通りに動作し、即時配送したいメールは優先的に配送され、待機していた50万通のメールは無事に指定時間帯に配送されています。(動作イメージ図①)

また、深夜帯にメルマガを送らないことはもちろんですが、通勤・通学などのユーザー活動時間を狙い、メールをより読んでもらえるホットな時間帯に送るといった時間の制御をとても重要としています。このようにメール送信時間の制御をかけると、一日の中でメールが送れる枠が数時間と限られてしまいますが、SENDMAGICの高速配信性能によって、限られた時間の中でも送信を終えることができるので非常にありがたいです。
大量のメールを処理する挙動が他の一般的なMTAと比べても軽量で安定している点で、管理の手間が掛からない点が素晴らしいと思います。
――配信時間の制御の他、運用上で気を付けていることはありますか?
運用上、メール配信結果の解析を非常に大切にしています。宛先にメールが届いたのか確認の他、入力ミスなどで存在しないメールアドレスが登録されている場合は、そのアドレスを除外して送らないという処理を施しています。
配信ログが複数行で表示されるPostfixなどと比べると、SENDMAGICはメール1通1行で表示されるのでわかりやすく、配信結果の解析にも便利な点が特長だと思います。

――SENDMAGICを評価するポイントとは?
高速配信性能の他に、各配信宛先へのメール配信ノウハウと柔軟なシステム構成が評価ポイントです。
別用途でPostfixサーバを利用していますが、メール配送では宛先ドメイン毎に独特の癖を持っていることが多く、特にGmailのような厳しい受信制限を持つ宛先への制御に苦労した経験がありました。そのため、ドメイン毎への最適なチューニングが施されたSENDMAGICからメール送信するだけで、円滑なメール配送をしてくれるので、手間がなくとても便利です。
困ったことがあるとそれに応じた配送チューニングをセンドマジックのテクニカルサポートに依頼していますが、再チューニングによって課題も解決し、ここ数年はサポートのお世話になることがないくらい安定動作をしています。
システム構成の部分では、メール送信元のIPアドレスをメール送信流量に合わせて、複数持たせてシステムを構成・運用できるのがいい点だと思います。また、オンプレミス導入・クラウドサービスがありますが、SENDMAGICの使い方は同様のまま、システムの環境に合わせてプランを選択できるのが魅力だと思います。
――今後、ニュークリアスやSENDMAGICに期待することやご意見などお聞かせください
今後もアップデートが予定されているとは思いますが、製品もサポートも変わらない安定性を期待しています。また、リブセンスではWebサービスを運用していることもあり、エンジニアがSMTPに馴染みがないところがあります。そのため、SENDMAGICでもRESTのAPIでメール送信ができると嬉しいです。
――SMTPに馴染みのない方でも扱いやすいようサポートしていますが、我々もAPI対応は取り組みたいことの一つとして考えています。可能な限り、いただいた意見を反映して参りたいと思いますので、お気づきの点がありましたら何なりとお申し付けください!
“揺るぎのないメールというチャネルで、中核にあり続けるソフトウェア”――長年ご利用いただいているSENDMAGICは、貴社にとってどのような存在でしょうか?
リブセンスのサービスは、オンプレにもクラウドにもシステムが構築されています。
SENDMAGICは長い間オンプレのメール配信において中核となっており、安定動作と運用コストの両面で常に満足度の高いソフトウェアです。
今後、ユーザーとのコミュニケーションはメール以外のチャンネルが増加するものと思いますが、長年揺るぎのない「メール」というチャンネルが残る限り、中核にあり続けるソフトウェアだと思っています。
――貴社のサービスの今後の展望とは?
ニュークリアスは30期を迎えたと伺っています。リブセンスのサービスもユーザーの期待に応え続け、お客様が幸せになることでリブセンス自身も幸せになろうという「幸せから生まれる幸せ」という考えの元、長期に渡って改善と成長を続けたいと思います。そしていつの日か、弊社の作り出すサービスが「新しいあたりまえ」となる未来を目指して頑張りたいと思います。
――最後に、メッセージをお願いします
Webの世界は技術の変化が速く、インフラは大きく変貌を遂げていますが、その中でSENDMAGICは変わらずに長い付き合いとなっています。今後も質の高いソフトウェアで在り続けてください。これからもよろしくお願いいたします。

――こちらこそ、引き続きどうぞよろしくお願いします!貴社が生み出すサービスのお役に立てるよう、ニュークリアスもメール配信技術の向上に努めてまいります!